離婚の多い女性の職種や職業を教えてください。
離婚しやすい職業!離婚する女性の多い職場の特徴とは
生涯未婚率が増えてきているのと同時に、離婚率も増えてきているようです。
将来を共に歩むことを誓っても、生活を続けているうちに、埋めようがない溝ができてしまい、離婚に至るというケースが増えているのです。
もちろん、離婚の理由はそれぞれの夫婦によって違いはあります。
しかし、いくつかの共通する項目があるのも事実。
その項目の中には、職業が関係しているケースもあるようです。
そこで、今回は離婚しやすい女性が多いとされる職業とその特徴について紹介していきたいと思います。
女性が離婚しやすい職業とは?
他の職業に比べて、離婚した女性の割合が多いとされる職業が存在します。
以下が、その職業です。
・看護師
離婚が多い女性の職業として、まず候補に挙がるのが看護師です。
看護師の仕事はイメージは良いですが、かなりの重労働で、家庭と仕事を両立するのはなかなか大変です。
それに、結婚した女性には出産という問題も出てきます。
子供が生まれたあと、しばらく仕事に復帰ができない、復帰しても仕事と家事・育児を両立できるかわからないなどの不安から、男性との結婚生活で問題が生じ、離婚に至るケースもあります。
・保育士
保育士は、男性が結婚したい女性の仕事として上位にランクインする人気の職業ですが、離婚する女性が多い職業でもあります。
保育士の仕事は、休日も返上して他人の子供のお世話をすることになる仕事で、結婚してから自分の子供の世話が大変だったり、結婚した男性に家事や育児の能力がないと、ひとりで負担を背負い込むことで離婚に至るケースもあります。
・女性経営者
女性経営者は、結婚した男性の収入より稼ぎが多くなるのは珍しいことではありません。
男性の中には、女性の収入が自分よりも多いと、男とのしてのプライドを傷つけてしまい、それが原因で女性経営者の妻と離婚する、という男性もいます。
また、女性経営者は時間の問題から家事や育児が難しく、仕事と家庭の両立ができなくて離婚するケースもあります。
なぜ、上記の職業の女性は離婚を経験している割合が高いのでしょうか?
一括りにすることは、難しいかもしれませんが、共通する理由は存在するはずです。
では、上記の職業で共通する項目をいくつか見ていきましょう。
看護師、保育士、女性経営者。それぞれの職業に共通している項目。
それが、休日が不定休というものです。
看護師の方は、夜勤があります。
そのため、シフトによって休日を管理されている場合が多くなるのです。
結果的に、休みが定まらないといった特徴があります。
また、保育士の方の場合、土日に運動会などの行事が行われる場合があります。
そのため、休日がスライドする場合があるのです。
そして、女性経営者の場合は、より休日の確保が難しくなります。
経営者ともなると、休みはあってないようなもの。
起きている間は、常に仕事のことを考えているという経営者も珍しくありません。
そのため、例え休日であっても頭は仕事のことを考えていることもあるので、休みであって休みでないといった状況になりがちです。
3つの職業に共通するその他の項目
離婚している女性の割合が多い職業。それが看護師と保育士と女性経営者です。
先程は、休みが不定休といった共通する項目を紹介しましたが、それ以外にも共通する項目があります。
その一つが、仕事内容がハードという点です。看護師の場合、患者がいつ病院に運ばれてくるのか分かりません。
当然、緊急の場合もあるでしょう。人の命に関わる仕事なので、定時だから帰りますというわけにはいきません。
勤務時間中は、常に緊張と隣り合わせの状態といえます。
また、保育士の仕事もハードです。子ども相手だと聞くと、楽しそうといった感想を持たれるかもしれませんが、子ども相手だからこそ常に目を光らせておく必要があるのです。
子どもは時に予測できない行動を起こします。
それによって、怪我をしてしまう恐れもありますし、目を離した隙に居なくなってしまう可能性も否定できません。
こちらも、気を抜ける時間はそれほど多くないのです。
そして、女性経営者の場合には、よりハードになります。
仕事がハードということは、時間的にも体力的にも、そして精神的にも余裕がないという状態になってしまいます。
上記、3つの職業の女性は、このような状態にあるといえるのです。
離婚に至る理由とは?
休みが不定休ということは、結婚しても夫と過ごす時間が少ないということ。
まして、仕事がハードとなると帰宅した時には疲れ切っているはずです。
結果的に、夫婦の時間が足りなくなってしまうということが考えられます。
そして、離婚の原因の一つに、コミュニケーション不足があります。
つまり、上記の職業に就かれている女性は、夫婦のコミュニケーションが不足がちになってしまい、お互いの不満が溜まっていった結果、離婚に至るケースが多くなっていると考えることができます。
夫婦だからこそ、普段の会話は大切になってきます。
その大切な時間が少なくなることによって、離婚という道を選ぶ人が多くなっているのでしょう。
また、離婚を経験している人が近くにいると、離婚のハードルが下がるといわれています。
離婚経験者が多い職場であれば、離婚した後の生活方法や子育てなどもアドバイスしてもらえるのが、その理由となっているようです。
また、看護師や女性経営者の場合には、比較的高収入の方が存在します。
このような場合には、男性に依存しなくても生きていける力があるという点も、ハードルを下げる要因となっているようです。
また、女性の方が収入が多いという現実を良しとしない男性も一定数いるようで、それによって夫婦仲が上手くいかなくなることも多いとされています。
男性側の問題で離婚するケースが多い
今回は、離婚している女性が多い職業と職場の特徴について紹介してきました。
もし、あなたが女性で上記の職業に就かれているのであれば、結婚する相手に仕事の内容と職場の状況を説明して、本当に大丈夫なのか問いかけて下さい。
仕事に対して理解ある男性も多く存在します。
仕事に対して理解ある男性であれば、それらを説明することによって、お互いの負担にならないような対策を考えてくれるはずです。
そして、受け入れてもらえたのであれば、仕事がハードでも夫婦の時間を大切にするように心がけて下さい。
コミュニケーションをしっかりと取る。これが、夫婦生活を長く続けていく時には重要になります。
忙しくて休みが不定休な方こそ、この部分がとても大切になってくるのです。